Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /home/nu2wb1020yfn/public_html/filmmortal/index.php on line 4

Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /home/nu2wb1020yfn/public_html/filmmortal/index.php on line 4
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」 - filmmortal.com
  1. ホーム
  2. >
  3. インテリア/住まい/日用品
  4. >
  5. キッチン/食器
  6. >
  7. 食器
  8. >
  9. 【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
  • 詳細
    サイズ
KPM(ベルリン王立磁器製陶所)をご存じでしょうか?


マイセンの磁器は、優れた品質の上に商品の価格帯が幅広く、また、等外品を多出しながらも積極的に販売するなどして販路を拡げ、名実共に世界でトップの磁器メーカーの地位を築いてきました。
一方、1763年に創立されたKPMは、制作販売する物の何と9割を白磁が占め、残る1割は非常に高額な価格の物・・と、決して器用とは言えないやり方を取っている印象です。

10,000~20,000円程度の白磁から、一気に40~50万円以上の絵柄装飾物に飛んでしまうというのは・・マイセンのように段階を踏んで上がっていくということが出来ない分、手に入れようと思ったら、まさに「清水の舞台から飛び降りる」勇気と勢いが必要です。



さて、マイセンの最高峰を三つ挙げろと云われたら、多くの方が「FFブルーメ」「ブラウンスドルフ」「アムステルダム様式」、この三つを挙げるのではないでしょうか?

何の最高峰かと云いますと、「マイセンの花絵付け」の最高峰でありまして、他の絵付けや技巧につきましては、また別に、触れさせて頂く機会があるかもしれません。
あくまで「花絵」のトップは何かというお話です。



こちらは、マイセンで云えば「FFブルーメ」、つまりメーリアン女史の植物画をもとに描かれた花の絵に似ております。

ただし、この花絵付けで使われている色合いは、随分とシックでお洒落ではありますが。
そして、マイセンは躊躇なく蛾も描きますので、蝶を選択したこちらのKPMの方が目に優しいかもしれません。

絵の勉強をなさっている方々にとっては、その光と影や色選びは、楽しいお手本にもなりましょう。



金縁に一箇所、黒っぽい汚れがあります。




思わず目を見張り、息を止め、あとは長〜い溜息。
このケシにも、してやられました。

ご検討頂けましたら幸いです。



(御参考)
直径:約24.7cm










【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」
【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」

【KPMベルリン】ディナープレート「花と蝶/アヴァンギャルドなケシ」


CATEGORY

KEYWORD